アド街ック風」カテゴリーアーカイブ

超絶技巧の作品群「メニコン創業父子三人展」開催

コンタクトレンズのメニコン創業者の田中恭一氏とお父様の田中華山氏、弟で技術顧問の田中勇輝氏の作品展が「父子三人展」として開催されます。 ※11/8 お名前の誤字訂正。関係者の皆様、大変失礼致しました。 これまで名古屋では … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風 | コメントする

どの八ッ橋を買えばよいのか問題が解決か

先日京都大学への精密機器搬送と書きましたが 京都に行くと買ってしまう『八ッ橋』。 京都では色々なブランドの『粒あん入り生八ツ橋』があり毎度迷います。 私は『おたべ(おたべ)』『夕子(井筒八ッ橋)』『聖(聖護院八ッ橋)』の … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, ドライバーの独り言 | コメントする

雪道コワイ(初北海道ドライバー談)

先日、精密機器輸送用ハイエースがチャーター輸送で北海道札幌市へ。 担当ドライバーは弊社ドライバーのキャリアは長いのですが、半年前まで担当業務エリアが違ったため、初めての北海道。嬉しそうです。 大洗港で撮った写真から、ウキ … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, ドライバーの独り言 | コメントする

27年無休営業・BIG FORESTオメ(北海道江別市)

北海道江別市の酪農学園大学で開催された『日本栄養・食糧学会大会』への輸送の余談その2です。 搬出まで現地で2日間待機。燃料を無駄使いしない程度に観光でもと思うも、以前贅沢してしまったので、今回はおとなしく待機しました。 … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, ドライバーの独り言 | コメントする

九州ツーリングのオススメ(阿蘇グルメ)

(精密機器輸送と関係無い記事part5/5・九州ツーリングのご参考に) 阿蘇は、水源が各所にある水の美味しいところ。サントリーの天然水は『南アルプス』ではなく『阿蘇の天然水』 そんな阿蘇は食べ物も美味しいものばかり。 熊 … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, ドライバーの独り言 | タグ: | コメントする

九州ツーリングのオススメ(由布院)

(精密機器輸送と関係無い記事part3/5・九州ツーリングのご参考に) 別府から阿蘇へ向かう途中に通る由布院(湯布院)。さすがオシャレです。 湯布院ICのすぐ近く、看板代わり?に停められた、昭和デコレーションな1972F … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, ドライバーの独り言 | タグ: | コメントする

九州ツーリングのオススメ(北九州~別府)

(精密機器輸送と関係無い記事part2/5・九州ツーリングのご参考に) 北九州の新門司港から別府まで 国道10号沿い『道の駅・豊前おこしかけ』は美味しい道の駅。屋台村の貝汁は肉厚アサリたっぷりでウマー。物産コーナーの『道 … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, ドライバーの独り言 | タグ: | コメントする

東京から九州ツーリングならフェリーが便利

(精密機器輸送と無関係な記事part1/5・九州ツーリングのご参考に) 連休を利用してバイクツーリングで九州を走りました。 東京から九州上陸までは高速で約1,000km。甘えて大阪港からフェリーに乗っちゃいました。 夜乗 … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, ドライバーの独り言 | コメントする

石川県白山市に精密機器輸送

石川県白山市に東京からハイエースで精密機器を往復輸送中です。 再び訪れた寒気による雪の影響(今年はよく降る!本当にもうお腹いっぱいですから!)や、三連休初日の下り渋滞が心配されましたが、余裕のある運行スケジュールのおかけ … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, ドライバーの独り言, 輸送サービス | コメントする

雪の関東の精密機器輸送は大混乱中

2週に渡る関東の大雪で、大混乱でした。 2月14日金曜の午後、私は東名の清水ICから都心へと精密機器を運びました。大変な事態となる直前に通過し事無きを得ました。 この程度で済みました 通常2時間強の行程を4時間かかりまし … 続きを読む

カテゴリー: アド街ック風, 交通規制情報 | タグ: , , | コメントする