(つづき)
ここまでただの旅行日記となっていましたので、作業風景です。
重量約100kgの精密機器(キャスター付)を、搬入します。
業務用の搬入口は無く、玄関からの搬入。道路レベルから1段、さらに玄関口にもう1段の段差。
通常このケースなら、人数をかけて人力で持ち上げるか、鉄板やコンパネを用いてスロープを作成してパスします。
今回は施設側のOKが出たので、小回りの効くハイエースの利点を活かして、玄関口に直接パワーゲートを向け、2段の段差を一気にパスしました。
この手法はたまに使います。トラックと違いハイエースならではの荒技です。(でも一番安全かも)
通行の妨げにならない点、施設の壁・屋根・ドアなどに接触する事の無い様に、細心の注意を払うのは絶対です。
あと、あまり関係無いのかもしれませんが、常に洗車をしてキレイな車でお届けしているので、施設の関係者の印象も良いと感じています。挨拶・身だしなみが与える印象というのは、輸送する車も含まれると、私は考えています。
(北海道 旅行 輸送編・終わり)
精密機器輸送のプロフェッショナル、エポックトランスポート株式会社です。
ブログ投票に一票クリックお願いします!
2023年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 作業写真集