再び高性能スピーカーを輸送

最近このブログのスピーカーを輸送した記事へのアクセスが多いので、精密機器輸送用ハイエースでスピーカーを輸送した別の事例をご紹介。
※現在一般住居、個人邸での作業は行っておりません。

新品箱入りではないスピーカーのサイズはW700×D550×H1100mm位、重量約80kgで、これを2本運びます。車両は精密機器輸送用ハイエースで、追加作業員(助手)が2名。
spk2_2

今回も裸梱包なので、コーン部(ネット含む)などデリケートな部位に注意しながら梱包をします。慎重とはいえ、車両固定時に緩衝材や養生を適切に使用するので、簡易梱包で充分です。

なかなか重いので、平台車に載せ降ろしする際は慎重に。振動を避けたいので、静かに置く事が大事です。
※現在一般住居、個人邸での作業は行っておりません。

台車に乗った状態で車両に装備した電動リフトで積み降ろせるので、安全に作業できます。車載後の固定も慎重に。
spk2_1

デリケートなダイヤフラムやコイルが振動に弱いはずなので、精密機器輸送用1トンゲート車の免振装備(ドリームサス・防振フロア)だけに頼らずに、今回も緩衝マットやスポンジを多めに使用しました。

精密機器輸送のプロフェッショナル、エポックトランスポート株式会社です。
【NHK凄ワザ!出演】世界初の全方位型サスペンションを使用した防振台車も絶賛発売中です。
にほんブログ村 企業ブログへ
ブログ投票に一票クリックお願いします!


カテゴリー: 作業実例, 精密機器その他, 輸送サービス タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">